CVR(コンバージョン率)とは?業界別平均と改善ポイントを徹底解説
Web業界に携わっている方であれば、1度は耳にしたことがあるであろうワードがCVR(コンバージョン率)です。言葉自体は知っていても、イマイチ理解できていない人もいるのではないでしょうか?
Web上にはCVRをはじめとして様々なワードが存在しますが、CVRは自社の広告やホームページ等のコンテンツを運営する上でとても重要な言葉です。
そこで本記事では、CVRの言葉の意味や計算方法、CVRの改善方法について紹介します。CVRについてより深く理解したい方はもちろん、もっとCVRを改善したいと思っている企業のマーケティング担当者や広告運用者は必見の内容となっているので、ぜひ最後までお読みください。
CVR(コンバージョン率)とは?
CVR(コンバージョン率)とは、英語のConversion Rate(コンバージョンレート)の頭文字を取った言葉で、日本語に訳すと「獲得率」「獲得割合」のような意味です。
言葉通り、自社のWebサイトに訪れた人がどれくらい申し込みをするのかを示す割合として使われています。CVRの例として、Webサイトの種類によっても異なりますが、次のようなものがあります。
・メールや電話でのお問い合わせ数 ・掲載商品の購入数や会員登録数 ・実店舗への申し込み | ・Webサイト訪問者の申し込み数
上記のような具体的な数字が、CVRの指標となります。
しかし、Webサイトやホームページ運営においてCVRはなぜ重要なのでしょうか?
それは、せっかく広告予算を掛けても最終的に自社の商品やサービスを購入してもらえないと費用の無駄遣いになってしまうからです。
少しでも費用対効果を上げるためにも、具体的な数字として理解できるCVRはとても重要です。
CVRはCV数に直結する指標のため、常に意識し続けることが大切です。サイトのUIUX改善や広告運用のチューニング等でCVRが2倍以上変わってくることもあります。
CVRの計算方法
Web上におけるCVRの重要性を理解していただけたでしょうか?続いては、CVRの具体的な計算方法について紹介します。
CVRの計算式は、以下の通りです。
CVR(コンバージョンレート)% = コンバージョン数÷サイト訪問数(セッション数) |
例えば、サイトの訪問数が10,000人だとして、そのうちの1人が自分の商品を購入したり自社のサービスを契約してくれたりした場合には、CVRは0.01%になります。
当然ですが、CVRは高ければ高いほど成果が出ていることを表します。言い換えると、CVRが高ければ費用対効果もより良いと捉えてOKです。
CTRとの違い
CVRと似た言葉に、CTRがあります。CTRは英語の「Click Through Rate」の頭文字を取った略語で、「クリック率」と訳される、Web業界で頻繁に使われるワードです。
CTR(クリック率)とは、広告がWeb上に表示された回数のうち、実際に何回広告がクリックされたかを示す割合です。CTR(クリック率)の計算式は以下で求められます。
CTR(クリック率)% = クリック数÷表示回数 |
例えば、企業がWeb上に広告を配信して、100回表示されて、そのうち10回閲覧された場合にはCTRは10%になります。もっというと、「CTR10%」、つまり10回閲覧されたうちの1件が商品の購入やサービスの成約につながった場合には、「CTRは10%、CVRは1%」となります。
最終目標であるCV数を増加させるには、CTR&CVRどちらの数字も重要になってきます。
例えば、「CVRは十分高いのにCV数が少ない場合」はクリック数を増加させる必要が出てくるため、CTRが上がるような施策を考えなければなりません。
一方で、「クリック数は十分多いのにCV数が少ない場合」は「集客したユーザーがCVせずに離脱している」ことを意味するため、CVR改善策を考える必要が出てきます。
CVRの業界別平均値
CVRは業界や業種によっても平均値が異なります。以下が、業界別の平均値になります。
順位 | 業界 | 平均CVR(検索) |
1位 | 出会い&パーソナル系 | 9.64% |
2位 | 法務系 | 6.98% |
3位 | 消費者サービス系 | 6.64% |
4位 | 自動車系 | 6.03% |
5位 | 雇用サービス系 | 5.13% |
6位 | 金融・保険系 | 5.10% |
7位 | 旅行・ホスピタリティ系 | 3.55% |
8位 | 教育系 | 3.39% |
9位 | 産業サービス系 | 3.37% |
10位 | 健康・医療系 | 3.36% |
11位 | B to B系 | 3.04% |
12位 | テクノロジー系 | 2.92% |
13位 | 電子商取引系 | 2.81% |
14位 | 家庭用品系 | 2.70% |
15位 | 不動産系 | 2.47% |
16位 | 擁護団体系 | 1.96% |
上記は米国マサチューセッツ州ボストン市にあるネット広告分析会社「WordStream社」が2022年5月に発表したデータより引用させていただきました。このCVRの数字を参考に自社サイトのCVRを評価してみると良いでしょう。
同じ業界の中でも、領域が異なるとCVRも変わってくるので注意が必要です。例えば、不動産系の中でも「賃貸」「売買」「リノベーション」等でCVRは異なります。
CVRが低い場合の原因とは
上記で業界別の平均CVRについて紹介しました。それと比較して、自社の平均CVRが低い、もしくは伸び悩んでいる場合には、その原因を突き止める必要があります。一概には言えないものの、CVRが低い場合の要因は大きく分けて6つの要素が考えられます。
それぞれひとつずつ解説していきます。
1.広告の種類
広告の種類が原因でCVRが伸びていない場合があります。例えば、検索広告の場合には、ユーザーが明確な目的を持ってリサーチするため、他の種類の広告と比べてCVRが伸びやすい傾向にあります。
一方で、ディスプレイ広告は直接的には広告内容に関心がない、いわゆる潜在ニーズを持ったユーザーが多いため、CVRが低くなりやすいです。このように、配信する広告の種類によってもCVRの成果は変わってきます。
2.市場トレンド
最新の市場トレンドもCVRに関係しています。広告掲載する商材によっては、季節や時期にあわせて需要が増えたり減ったりし、その結果CVRの結果が変わります。
例えば、暑い夏の時期にはエアコンや扇風機の需要が増えるため、これらの広告はCVRが伸びやすくなります。このように市場のトレンドがピーク時に、配信したい広告をタイミング良く出すことが、CVRを最大化できるポイントです。
3.競合の状況
同業種の競合の状況もCVRの結果に左右されます。ユーザーが本来持っている商品を購入したいという気持ちは変わらないため、他の同業種のサイトが増えたり、リニューアルしたりした場合には、他のサイトにPV数を奪われる形となり、結果的に自社サイトのCVRが下がることもあります。対策としては、定期的に競合サイトをチェックして自社サイトを更新することです。
4.ユーザーニーズ
当然ですがユーザーニーズを汲み取れていないと、CVRが下がる傾向にあります。
例として、広告の文章がユーザーの求めている訴求と異なっていたり、ランディングページの表記が分かりづらかったり等が挙げられます。常にユーザーがどんなものを求めているのかを意識しながら自社サイトを作ることが大切です。
5.広告の内容
広告の内容に不備があったり、不適切な内容が含まれていたりする場合にはCVRが下がる可能性があります。また、広告ページと実際のホームページの内容が異なっているときなども、ユーザーに不信感を持たれる可能性があるため、注意が必要です。
6.サイト&フォームの使いやすさ
サイトまでの集客は問題なくてもサイトやフォームの使い勝手が悪いと、ユーザーは離脱していくため、CVRは低くなってしまいます。
CVRを上げるためのポイント
CVRが下がる原因について解説しましたが、ここからはCVRを上げるためのポイントについて解説します。ポイントは大きく分けて下記の内容です。それぞれ解説します。
1.適切にターゲティングする
自社広告がどのような属性の人に届けたいのかを考え、適切にターゲティングすることが大切です。いくら広告を閲覧してくれる人が増えたとしても、ターゲティングがしっかりと定まっていないと、CVRにはつながりません。自社広告の商材がどんな年齢や性別の人に求められているのかなどの、細やかなターゲティング設定が重要です。
2.ランディングページ(LP)を改善してみる
ランディングページには徹底的にこだわりましょう。広告を気に入ったユーザーがまず最初に目にするのがランディングページです。
ランディングページで違和感を持たれると、その先の情報を読み進めてくれず、途中でサイトから離脱されてしまう可能性が高まります。
そのため、常にユーザー目線に立ってどんな情報が欲しいのか、どんなデザインが見やすいのかを考え続ける必要があります。定期的にランディングページを改善してみて成果を測ってみると良いでしょう。
3.コンバージョン(CV)までの導線を見直す
思ったようにCVRが上がらない場合には、コンバージョンまでの導線が適切かどうかを見直してみましょう。
ユーザーがどの場面で離脱してしまっているかを分析して改善することで、CVRの向上につながるかもしれません。
具体的に注意してチェックすべきポイントは、CTAボタンの視認性が悪くないか、フォームの入力項目が多すぎないかです。また、CTAボタンを複数箇所に設置したり、CTAボタンの文言ハードルを下げたりなどもCVR向上のための大切なポイントです。
CVRについて理解して、自分自身で改善できるようになろう
CVRの概念や計算方法、CTRとの違いやCVRを上げるためのポイントについて解説しました。
CVRは自社サイトにどれくらいのユーザーが流入したかを示す非常に重要な指針となります。CVRについてしっかりと理解し、ポイントを抑えておくだけでも自社サイトを運営する上ではとても大切です。
企業のマーケティング担当者や広告運用者は本記事をもとにぜひ、自社サイトのCVR向上に取り組んでみてください。
広告運用の資料請求はこちら
広告戦略の策定からデータ分析による運用最適化など広告代理店としてお客様の集客・コンバージョン獲得をワンストップで支援します。