【重要】Googleアナリティクス 4(GA4)の概要と移行のポイント

Googleアナリティクスの第4世代「Googleアナリティクス 4プロパティ(GA4)」が2020年10月に正式にリリースされてから約1年。

これまでは既存のユニバーサルアナリティクス(UA)と並行して利用されることが多かったGA4ですが、2023年7月1日をもってUAの計測が終了し、GA4に一本化されることがGoogle社より正式にアナウンスされました。

また、有償版のGA360についても2023年10月1日に計測が終了予定です。   APIを利用している場合や、Google広告と連携している場合も同様にUAのデータが取得できなくなります。

引用:
Google アナリティクス 4 は、ユニバーサル アナリティクスに代わる次世代の測定ソリューションです。2023 年 7 月 1 日をもって、標準のユニバーサル アナリティクス プロパティにおける新しいヒットの処理は停止されます。現在ユニバーサル アナリティクスをご利用のお客様には、Google アナリティクス 4 を使用するための準備をしていただくことをおすすめします。

参照:Google アナリティクス ヘルプ

GA4はこれまでのUAとは異なるサービスであり、移行にあたって新たに設定が必要になる、UAデータが引き継げないなど、様々な注意点があるためGA4の導入は早期に検討する必要があります。そこで今回は、GA4の概要とUAからの移行に関する注意点を解説します。

目次

GA4の概要

GoogleAnalyticsの種類解説

リリースの背景

GA4は2019年に「App + Webプロパティ」としてβ版が提供されました。これがベースとなり、名称が変更され「Google アナリティクス4 プロパティ(GA4)」として正式にリリースされました。なぜ、UAのバージョンアップが必要だったのか?その背景をみていきましょう。

Webアクセス環境の変化

従来のユニバーサルアナリティクス(UA)はブラウザ(Cookie)ベースでのアクセス解析です。

昨今、スマホの普及による複数デバイスからの利用増加に加え、スマホアプリからの利用が増加したことから、Cookieベースのみではユーザ行動が追いにくくなっていること、また、オンラインでの取引がWebサイトだけでなく、アプリでも頻繁に行われるようになってきたため、アプリとWebを統合的に分析する必要が出てきたこと、が理由として挙げられます。

プライバシー問題への対応

もうひとつの背景として挙げられるのがプライバシー保護の観点です。

日本よりもプライバシー保護意識が高い欧州のGDPRやアメリカのCCPA等の法律において、Cookieは個人情報として取り扱われます。

そのため、取得する際にはユーザーの同意が必要とされているほか、AppleによるITP対応(トラッキング抑止機能)にみられるプライバシー規制への対応も求められているため、Cookieだけに頼らない新たな計測の考え方が必要となってきています。

UAからの変更点〜GA4の特徴

Webアクセス環境の変化・プライバシー問題への対応という背景から生まれたGA4ですが、具体的に何が変わったのか?GA4の特徴について解説します。

Webサイトとアプリの横断的な分析が可能

GA4のアカウント構造解説

GA4ではアカウント構造が変更されています。

UAでは「アカウント>プロパティ>ビュー」という階層だったのに対し、GA4では「アカウント>プロパティ>データストリーム」という階層へと変更になっています。

ユニバーサルアナリティクス(UA)は「ビュー」という概念を用い、主にWebサイトのアクセス解析を目的としていたという経緯から、アプリの解析は「Google Analytics for Firebase」という別の機能を使う必要がありました。そのため、Webサイトとアプリは別で管理しなくてはならず、Webサイトとアプリの横断的な分析が難しくなっていました。

GA4のデータストリームでは、1つのプロパティでWeb用・アプリ用と複数のデータストリームを作成します。ユーザID、デバイスID、Googleシグナルをもとに、同一ユーザーによる行動を把握し、1つのプロパティでWebとアプリを横断的に計測することが可能となりました。

計測方法の変更

GA4では計測方法に変更が施されています。この変更はWebサイト中心の分析からアプリとWebを横断的に分析するための変更で、具体的には「ページ・セッション中心」の計測から「イベント・ユーザー中心」の計測となりました。

UAで中心となっていたセッション単位の計測は、ページが読み込まれた数は多ければ多いほどよいという評価基準でした。これに対してGA4ではページ内でクリックされる・動画が再生されるといったユーザーのアクションが評価基準の主軸となっています。

従来のセッション単位の考え方では、ページを見てすぐに離脱するユーザーと、じっくり見て離脱するユーザーが同一視されていました。GA4では10秒以上の閲覧があったかどうか、2つ以上の画面/ページを表示したか、コンバージョンイベントが発生したかなどのセッションを計測し、エンゲージメントのあったセッションとして評価するWeb/アプリ共通の指標となっています。

機械学習の導入

指標定義
購入の可能性過去28日間に操作を行ったユーザーによって、今後7日間以内に特定のコンバージョンイベントが記録される可能性です。
離脱の可能性過去7日以内にアプリやサイトで操作を行ったユーザーが、今後7日以内に操作を行わない可能性です。
予測収益過去28日以内に操作を行ったユーザーが今後28日間に達成する全購入コンバージョンによって得られる総収益の予測です。
参照:Google アナリティクス ヘルプ

GA4ではGoogleの機械学習技術を用いてユーザーの今後の行動を予測できます。従来のアクセス解析では過去・現在のデータ分析のみを行ってきましたが、GA4では将来の予測が可能となりました。

予測指標を利用するためには一定の条件が必要ではありますが、具体的には「今後7日以内に商品購入する可能性の高いユーザー」、「今後7日以内に利用しなくなる可能性が高いユーザー」を予測することが可能となりました。

Google広告と連携することで、これらのユーザーに対して購入促進広告(例:新規購入客向けの10%OFF広告)や離脱防止広告(例:新商品や特典のご案内)を展開できるようになり、より効果的な広告出稿が実施できるようになります。

BigQueryとの連携

従来のGAではGA360のみの機能として提供されていたBigQuery連携が可能となりました。BigQueryとはGoogleが提供するビックデータ解析ツールで、膨大なデータを超高速で解析できるサービスです。

BigQueryとの連携を図ることで、GA4データのSQL分析・BigQueryで管理している他のデータと統合分析、GA4データのビジュアル化が可能となりました。

例えば、GA4からサイトアクセスデータと購買データを、顧客管理データベースから会員データをBigQueryに連携することで、ロイヤルカスタマーの特性や、退会するユーザーに共通する特性を分析すること等が可能となり、CDP(顧客データプラットフォーム)としての活用も期待できます。

また、GA4のデータをBig Queryに連携することでサンプリングがかかっていない状態でデータ分析が可能となるため、精確なKPIを測定することなどにも適していると言えます。

データ探索機能

GA4では、GA360で提供されていたデータ探索機能も利用可能です。

GA4の探索機能は詳細にディメンションや指標の設定が可能で、それらをドラッグアンドドロップでレポートエリアに反映・削除できるため、レポート作成の工数削減の手助けになります。また、簡易的なBIツールとして活用できるため、比較的簡単にアドホックな分析ができるようになっています。

加えて、ユーザーがどこで離脱したかを知る目標到達プロセスデータ分析や、ユーザーがWebサイト内でどのような動きを行っているかを知る経路データ探索等、ユーザーの利用頻度が高いと想定されるレポートは雛形が用意されているため、そのような意味でもレポート作成が容易になったと言えます。

また、データ探索機能内でユーザーのセグメント条件を指定することで、セグメントごとの重複やボリュームを調査することが可能となります。

これにより、ユーザーの地域・年齢層・性別等のセグメントを複数組み合わせて、コンバージョンしているユーザーが想定していたペルソナどおりか、どのようなユーザー像が最もボリュームゾーンとなっているのかをビジュアライズされた形で視覚的に理解することが可能となります。

Google広告・サーチコンソールとの連携も可能

以前はGA4とサーチコンソールは連携できませんでした。しかし2021年12月からサーチコンソールとの連携が可能になっています。これにより、「Googleオーガニック検索クエリ」「Google オーガニック検索トラフィック」という2つの新たなレポートが使用できます。

またUAと同様、Google広告と連携できるので、GA4上で広告パフォーマンスのチェックも可能です。さらにGA4で設定したイベントをGoogle広告のコンバージョンとしてインポートできます。

GA4移行時の注意点

GA4は従来のWebサイト分析における「ページ・セッション中心」の計測からWebサイトとアプリの横断的な分析「イベント・ユーザー中心」の計測へと変化しています。その中で、従来のUA・GA360とは大きく異なる部分も出てきています。

ここからはGA4導入に際し、注意しておくべき点についてみていきましょう。

2023年7月1日にUAの計測は終了し、GA4に一本化される予定。有償版のGA360についても2023年10月1日に計測が終了する予定

冒頭でお伝えしたとおりGoogle社より、既存のアナリティクスによるデータ収集は2023年7月1日をもって停止し、GA4に一本化する予定であることが発表されました。これはつまり、GA4への移行期限が決まったとも言えます。

UA・GA360を長年使い続けている方にとっては大きな変更なので、対応に苦労するかもしれません。しかし、廃止される前に対応するためには早い段階で移行準備に取り掛かる必要があります。

UA・GA360とGA4は並行利用が可能

将来的に廃止されるUA・GA360ですが2022年7月31日まではGA4との並行利用が可能です。GA4へ移行したからといってすぐにUA・GA360が利用できなくなるわけではありません。

並行利用できる今だからこそ、早期にGA4を導入し新しいアナリティクスに慣れ、自社に最適なカスタマイズ実施が重要です。

UA・GA360のデータはGA4には引き継がれない

GA4を導入する際、これまで利用してきたUA・GA360のデータを引き継いで利用したいと考えている担当者も多いかと思います。ですが、結論からいえばGA4とUA・GA360ではデータの計測方法が異なるため、データを完全に引き継いだ形での利用ができません。(※2022年3月時点)

たとえば、UAではイベントとして「カテゴリ」「アクション」「ラベル」「値」を設定していた場合、GA4では「イベント名」+「複数パラメータ」というシンプルな仕様に変更されているため個別対応が必要となります。

計測を開始するためにGA4にて新たな設定が必要

GA4で計測を開始するために新たな設定が必要になります。

たとえば、GA4では「イベント・ユーザー中心」の計測へと変化すると述べましたが、GA4では自動的に取得されるイベントもあれば、従来と同様に手動で設定する必要があるカスタムイベントもあります。

このようにGA4の仕様を理解した上で、どのような計測を実施するのかを改めて要件を決定し、場合によってはエンジニアも巻き込んでソースコードを編集する必要が生じるため、計画に基づいた事前の準備が重要になります。

UA・GA360で計測されていたデータが一部計測できなくなる・定義が変更される

「ページ・セッション中心」の計測から「イベント・ユーザー中心」の計測方法へと大きく変化する中で、いくつかの指標や計測方法が利用できなくなったり、定義が変更されました。

たとえば、これまでUAでの計測では重要な指標であった、離脱率やランディングページ分析などがGA4では標準機能としては提供されなくなりました。またセッションの定義も変更されており、この仕様差異を理解した上で今後どのような計測を実施するのか、或いは代替策の検討を行うことが必要となります。

AMPページの計測は非対応(2022年3月時点)

2022年3月現在、GA4はAMPをサポートしていません。AMP導入済みのサイトをGA4に移行してもAMPページのトラフィックが計測できないという点は要注意です。AMP導入済みのサイトは従来バージョン(UA・GA360)を利用しながら、AMPサポートされるのを待つことになりそうです。

従来版とGA4を同時並行で利用することが可能ではありますが、「計測方法の変更」で解説した通り、計測したデータに乖離が生じる点についても注意が必要です。

カスタムレポートの廃止

GA4ではレポートメニューが大幅にリニューアルされています。

UA・GA360の標準レポートを長年使い続けていた場合、リニューアルされた標準レポートに慣れるまで時間がかかるかもしれません。レポート機能における最大の変更点は「カスタムレポート」が廃止されたことではないでしょうか。

カスタムレポートが廃止されたことにより、GA4では「分析レポート」を利用する機会が増えると予想されます。従来のカスタムレポートの完全なる代用ツールとはならない可能性が高く、ビジュアライズ化や共有については、Googleが無償で提供しているデータポータルや他社BIツールの導入を検討し、自社に最適なレポートを作成する必要がありそうです。

GA4にも有償版はある?

ここまでGA4無償版について解説してきました。ただ、これまでGA360を利用していた方にとっては、より拡張性があるであろうGA4有償版について気になっている方も多いのではないでしょうか?

2022年3月現在、GA4有償版はGA360利用ユーザーのためのbeta版という位置づけとなっています。GA4の有償版のリリースについてはまだアナウンスがされていません。なお現在のGA4有償版と無償版の機能比較は以下にまとまっています。

[GA4] Google アナリティクス 360(Google アナリティクス 4 プロパティ)
※GA4有償版はGA360利用ユーザーのためのbeta版という位置づけのため、今後変更になる可能性があります。

GA4への切り替えは急務!

いかがでしたでしょうか。ここまで述べた通り大きく仕様が変化するGA4ですが、今後UA・GA360を利用していたユーザーはGA4への切り替えが急務となります。

SORAMICHIではGA4の導入・切り替えのご支援だけでなく、Webサイトの構築・改善提案、MAツールの導入支援、広告施策のご支援等、お客様のマーケティング業務全体を踏まえた上での最適なソリューション提案を実施致します。

詳しい情報を聞きたい、という方は以下のお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

資料請求・お問い合わせは、以下メールフォームからお寄せください。

メルマガ登録

マーケティングの最新情報をお届けします

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次